安心して、満足できる住宅の屋根塗り替えになるために。

屋根塗り替えで雨漏り解消!家の資産価値も高まります。

屋根瓦はつなぎ目から徐々に雨水が浸入し染み出し、屋根内部の木部がもろくなり雨漏りの原因になります。外壁塗装でそれが少しでも早く食い止められれば、家のメンテナンス費用も低コストで実現できます。マイホームを持ったら、定期的なお住まいのメンテナンス(塗り替え計画=塗替えサイクル)を検討することはたいへん重要です。

屋根塗装 工程1

下塗り(シーラー)

屋根下塗り

旧塗膜や下地材と上塗材の密着をよくするため、シーラー(プライマーという場合もあります。)やフィーラー(凹凸を埋める)を塗ります。

屋根塗装 工程3

中塗り

屋根中塗り

中塗りの材料は、上塗りと同様の材料を使います。 中塗りの目的は塗膜厚を一定量確保し塗膜を長持ちさせることです。塗装具はローラーが主体ですが、ローラが使用できない狭いところなどは刷毛を使用します。

屋根塗装 工程4

上塗り

屋根上塗り

中塗りの材料と同様です。上塗りの目的は、仕上り面を美しくすることです。 ローラーや狭いところなどは刷毛を使って中塗りより丁寧に塗装します。

屋根塗装のひと工夫

上塗り後のタスペーサー取付

屋根タスペーサー取付

縁切りともいって、隙間に塗料が入ってしまうとうまく雨が流れないため、雨漏りの原因ともなるためこの作業を行います。屋根素材がカラーベストの場合はこの作業を行います。