木部塗装
安心して、満足できる住宅の塗り替えになるために。
鈴木建装の住宅の玄関ドア、雨戸・戸袋、木部塗装、ひと手間掛けた塗り替えです。
玄関ドア塗装
長年雨や風、紫外線に晒された重厚感のある木部玄関ドア。取り替えるよりも、旧塗膜を落として塗装すれば美しく甦ります!
塗り替えビフォーアフター


【1】下地処理(ケレン後)

ホコリや汚れなど取除くため、灰汁洗いします。また、窓や格子など外壁塗装とは異なる塗装の部位箇所は、養生(ビニール、テープ)します。また、旧塗膜が剥がれている箇所はディスクサンダーで剥がして、塗面を平滑に仕上げます。
【2】木部専用 木材保護着色塗料
(防虫防腐着色剤)による下塗り×2回塗り

刷毛を使ってていねいに木部の着色塗装をします。
防虫防腐着色剤塗料キシラデコールの特徴
- 木材の内部から防腐・防カビ・防虫効果を発揮
- 色持ち・発色のよさを誇る耐候性
- 木目を生かした美しく自然な仕上り
【3】木部用 ウレタン塗料による上塗り×2回塗り

下塗りが乾いたら、ウレタン・ニスを塗装していきます。(刷毛またはエアースプレイ塗装)さらに、十分な塗膜厚が確保できたらていねいに仕上げ塗装をします。(2回塗り)
木部用ウレタン系クリヤー塗料の特徴
- 木材の塗膜が呼吸(通気性)します。
- 塗膜の弾性力により木材の伸縮に追従します。
- 木材の塗膜の耐候性がよく、変色しにくいです。
- 木材の塗膜の耐久性が高く、つやが長持ちします。
- 木材保護着色剤やオイルステインの上塗りに使用できます。